アイヌ伝統工芸品
- 2019.02.06 Wednesday
- Information・News
- 17:51
- by ビーズアート作家 北村ひとみ
21日に、アメリカで珍しいスーパーブラッドウルムーンが観測されるとニュースが伝えています。
NHK WEB NEWSより
スーパー・ブラッド・ウルフムーンとは、月が非常に大きく見える「スーパームーン」、月が赤銅色に見える「ブラッドムーン」、1月最初の満月「ウルフムーン」が組み合わさる珍しい天体ショー。残念ながら日本では観測できないようです。
でも、日本でも昨日から明日まで満月です。ベランダからお月さんを眺めたいと思います。
大阪 北摂 緑地公園 みすず工房 北村ひとみ ビーズ教室 コスチュームジュエリー教室 ハンドメイドアクセサリー教室 ビーズアート作家 コスチュームジュエリーデザイナー 北村ひとみ
今日、関東では彩雲を見ることができたとニュースは伝えていました。
ウェザーニュースより(撮影:神奈川県横浜市栄区)
彩雲・・・太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象である。瑞雲(ずいうん)、慶雲(けいうん)、景雲(けいうん)、紫雲(しうん)などともいう。昔から瑞相の一つであるとされ、これが現れることは吉兆とされる。
大阪 北摂 緑地公園 みすず工房 北村ひとみ ビーズ教室 コスチュームジュエリー教室 ハンドメイドアクセサリー教室 ビーズアート作家 コスチュームジュエリーデザイナー 北村ひとみ
今夜、大阪の空模様は曇りと予報がでています。見ることができたらいいのにな・・・。
【観測ポイント】
・時間は22時から未明。
・方角は気にしなくてよい。
・広く見渡せる場所でみる。
・周りが暗い場所でみる。
・肉眼で観測する。
■ふたご座流星群・・・3大流星群の一つ「ふたご座流星群」が14日夜、ピークを迎える。今年は月明かりが少なく条件は良好で、国立天文台によると、13日と14日の夜には1時間に40個以上の流れ星が見える可能性がある。流星群はすでに現れ始めていて、10日夜には都内からでも一晩に10個以上が観測できた。
大阪 北摂 緑地公園 みすず工房 北村ひとみ ビーズ教室 コスチュームジュエリー教室 ハンドメイドアクセサリー教室 ビーズアート作家 コスチュームジュエリーデザイナー 北村ひとみ
ソックモンキー「おのくん」は宮城県東松島市の主婦らがひとつずつ手縫いで作っているサルがモチーフのキャラクターのぬいぐるみで、とても人気があるそうです。東日本大震災からの復興への願いが込められています。里親制度を申請すれば1,000円で購入できるというシステムで、必ず東松島市を訪れないといけないとのこと。
しかし最近、類似品がネットで販売されるなどされていて制作者の方々は心を痛められていらっしゃるとニュースが伝えていました。「売れれば何をしてもよい。」という姿勢は、作り手の手を汚すのと同じことのように思います。
■ソックモンキーとは・・・1930年代初頭の世界恐慌でアメリカでも多くの人たちは貧困生活を強いられ、子どもたちに遊ぶおもちゃさえも与えられない状況だった。そんな中で一人の母親が使い古された靴下にぼろきれを詰めて縫い合わせたて作ったのが「ソックモンキー」の始まり。その後、すぐに全米に波及しブームとなった。
大阪 北摂 緑地公園 みすず工房 北村ひとみ ビーズ教室 コスチュームジュエリー教室 ハンドメイドアクセサリー教室 ビーズアート作家 コスチュームジュエリーデザイナー 北村ひとみ
赤木春恵さんの遺作となった映画『ペコロスの母に会いに行く』(2013年)
女優の赤木春恵さんが亡くなられたとニュースで聞きました。戦前から活躍されていたプロフィールなども紹介した内容でした。戦時中に、軍部の要請でトラックに乗って軍事部隊を回って慰問されたこともあるそうです。
鈴鹿航空隊の明日出発するという特攻隊の慰問に行った時、 みな丸坊主で20歳そこそこでの若者で、シーンと静まり返って、笑うところは笑わないし、泣くとこも泣かない。その時のことを思い出すと今でもつらい思いです、と生前に話されていたことも紹介していました。
情景を想像してしまい、胸がしめつけられるような切ない気持ちになりました。
大阪 北摂 緑地公園 みすず工房 北村ひとみ ビーズ教室 コスチュームジュエリー教室 ハンドメイドアクセサリー教室 ビーズアート作家 コスチュームジュエリーデザイナー 北村ひとみ
ロシアで撮影された動画だそうです。こぐまのけな気さにジーンときます。
大阪 北摂 緑地公園 みすず工房 北村ひとみ ビーズ教室 コスチュームジュエリー教室 ハンドメイドアクセサリー教室 ビーズアート作家 コスチュームジュエリーデザイナー 北村ひとみ
2015年9月にオープンした神保町にある未来食堂が、話題になっているらしいです。メニューは900円の日替わり定食のみですが、飲食のシステムが今までの飲食店の固定観念を覆すもので、一気に世間の注目を集めたそうです。
2016年から50分のお手伝いで、一食無料になる「まかない」を応用した「ただめし」というシステムを開始しています。従業員は、店主で代表の小林せかいさんだけ。その他は、「まかない」を食べるためにお手伝いをするアルバイトの人のみです。
また、その「まかない」を食べずにもらった”ただめし券”を他の人に置いていく仕組みもあります。「まかない」をした人が、時間を越えて、困った誰かとつながることができるというものです。
小林さんは、その時お金がないお客様とお店との縁が切れてしまうのは、飲食店にとって本来の大義とずれてしまうとの考えから生み出したシステムとのこと。東京に行ったとき、一度寄ってみようかと思います。
大阪 北摂 緑地公園 みすず工房 北村ひとみ ビーズ教室 コスチュームジュエリー教室 ハンドメイドアクセサリー教室 ビーズアート作家 コスチュームジュエリーデザイナー 北村ひとみ
今、実家は下関市の菊川町というところにあるけれど、私の生まれ育った町はお隣の豊田町というところでした。盆地の町で、夏は蒸し暑く、冬はとても寒い京都の気候とよく似ている田舎でした。
温泉や蛍などといった自然は充実していますが、これといって観光地のある田舎ではありませんでした。ところが今回帰省してテレビをみていると、豊田町にある一の俣桜公園の蒼霧鯉池が絶景の観光スポットとして最近とても人気が出てきたそうです。
蒼霧鯉池
この池は、私がいた頃は一の俣砂防ダム湖と呼ばれていました。ダムの近くにある池なのです。池の水が天候によって美しいエメラルドの色をしていて鯉がいます。夏は蛍もいます。水没林が水面から顔を出す神秘的な景観が特徴です。四季折々で、見せる色がさまざまです。久しぶりに行きたくなりました。
大阪 北摂 緑地公園 みすず工房 北村ひとみ ビーズ教室 コスチュームジュエリー教室 ハンドメイドアクセサリー教室 ビーズアート作家 コスチュームジュエリーデザイナー 北村ひとみ
来年の消費税引き上げに伴う軽減税率のニュース・・・財務省は、2019年10月の消費税率引き上げに伴って導入される軽減税率を巡り、店内に机やいすなどを設置したコンビニエンスストアやスーパーなどの小売店の対応方針を固めた。店内で「飲食禁止」とすることを条件に、酒類などを除き、客が購入した飲食料品を税率が8%となる軽減税率の対象とする。
ここ数年コンビニエンスストアは「イートインスペース」を充実してきましたが、来年から消費税引き上げに伴う軽減税率導入で、それなりの対応が求められているようです。
コンビニの食品は普通のスーパーマーケットに比べ食品の素材そのものを売る売り場が少なく、加工された食品は「贅沢品」と思われる風潮があるなか、ファミリーマートの「お母さん食堂」というものが売り出されるのを見聞きし、高齢化社会・核家族を見据えた商品群なのだな・・・という印象を持っていました。
自宅で調理することはさまざまな面で生活が潤うことだと思うのですが、家族の人数が一人や二人の世帯にとって、このファミリーマートの「お母さん食堂」のような商品は、ときどき利用するのはとても便利な商品だと思います。今のところ「軽減税率」対象外になるようで、ホッとしました。
今まで食べたなか、「お母さん食堂」のしめ鯖はとても美味しかったです。
大阪 北摂 緑地公園 みすず工房 北村ひとみ ビーズ教室 コスチュームジュエリー教室 ハンドメイドアクセサリー教室 ビーズアート作家 コスチュームジュエリーデザイナー 北村ひとみ